子育て世帯に優しく楽しい。東神奈川駅から徒歩8分の「反町公園」

今回は、とても広い敷地に遊具が充実した反町公園を紹介したいと思います。
反町公園は、東神奈川駅から徒歩8分程度の場所に位置し、二ツ谷町のバス停目の前にあります。

公園の入り口からは電車を見ることができるので、電車好きな子どもたちはうれしいですね。

それでは、公園内をご紹介しますね。

使い勝手が良い広場。ベンチやテーブルがあるのもうれしい

公園の入り口は数か所あり、こちらの写真は二ツ谷町のバス停前の入り口から見た広場になります。とても広いです。私が伺ったときには、子ども連れの家族がかけっこをしていたり、端の方に敷いてある芝でレジャーシートを広げてお弁当を食べていたりと、さまざまな姿が見られました。

ベンチやテーブルも公園内に所々設置してあるので、ちょっとした休憩ができます。

実際に私が訪れたときもベビーカーを押しながら散歩されている夫婦が、温かい飲み物を飲みながら腰かけていました。近所にこのような公園があると過ごしやすいですね。

トイレは男女別に分かれて設置されています。公園内にトイレがあるのはありがたいですね。

水飲み場が設置されています。水場は暖かい季節になると助かります。

自動販売機も設置

自動販売機も設置されています。公園内でピクニックをしていて飲み物がなくなったときや、夏の暑いときなどに自動販売機があるとありがたいですね。また、公園に自動販売機があることは他にも良いことがあります。

例えば、子どもにお金の使い方を覚えるのにとても良い機会だと思います。まず、子ども自身が何を飲みたいのか商品を見て選ぶことができます。次に、欲しい商品を買うには記載されている金額を自動販売機に入れる必要があります。百円玉や十円玉が何枚必要なのか考えるか、あるいは大人に聞いて確認します。たくさん遊んで喉が渇いて、お金を入れて飲み物を買うという一連の活動は、楽しみながら覚えていくきっかけになると思います。

二ツ谷町のバス停前から公園に入り、奥まで進むと青色の遊具があります。

船の形をモチーフにしたように見えるこの遊具には、いくつかの遊びの要素が組み込まれています。例えば、遊具中央にはハンドルが付いていて、電車やトラックの運転手さんになりきって遊べたり、丸い窓から覗けるようになっていたりします。階段もありますが段差の高さが低く、すべり台も緩やかな高低差であるため、小さなお子様から遊べるのが特徴的な遊具ですね。

鉄棒は小・中・大と3種類の高さに分かれているので、子どもから大人まで利用できます。

この車の乗り物かっこいいですよね。乗り物の遊具はよく見かけますが、スポーツカータイプの遊具は初めて見ました。私が子どもだったら公園に着いて絶対一番に乗ると思います。実際に公園を訪れたときにも子どもたちに人気で、順番待ちをしていました。公園で遊びたい遊具があると外に出かける理由になりますし、親としてもありがたいです。

健康遊具も複数設置されています。こちらは、ダブル踏み台昇降という名前の付いた健康器具です。2つの踏み台に登ったり降りたりすることで足腰の筋力アップに繋がるようですね。

こちらは、背のばしベンチという健康器具です。他の公園にも設置されていることが多いような印象を持ちます。トレーニング中の方や、休憩されている方が背筋を伸ばすのにちょうど良いですね。子どもからシニアの方々まで利用されているのではないでしょうか。

こちらは、エデュケーションボードという健康器具です。靴を脱いで足つぼマッサージができるようですね。公園に伺った季節が冬なので体験している方はいませんでしたが、このような健康器具が揃っている公園は珍しいですね。

静かな住環境の中にある公園ですが、近隣には商店や駅なども整っています。公園に行くのを目的にもできますし、用事を済ませた後にリフレッシュを兼ねて行くこともできる、東神奈川エリアにとって貴重な公園だと思います。季節によっては鯉のぼりイベントや、夏まつりなども開催されているようです。地域のイベントに参加すると地域のことを知れたり、交流する機会にも繋がったりしますね。
以上、反町公園の紹介でした。

反町公園
住所:神奈川県横浜市神奈川区反町1丁目12
アクセス:JR京浜東北線「東神奈川駅」、京浜急行線「京急東神奈川駅」より徒歩約8分、東横線「反町駅」より徒歩4分)
TEL: 045-491-3363(神奈川区神奈川土木事務所)
駐車場の有無:なし(近隣にコインパーキングあり)

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。