馬車道にあるヴィーガンとグルテンフリーの癒し空間「Vee Sweets CAFE YOKOHAMA」

ヴィーガン&グルテンフリーのスイーツやフードを楽しめるカフェが、2025年に馬車道に誕生しました。馬車道駅の4番出口を降りて、海岸通りを万国橋に向かって歩くと、かわいい看板が見えてきます。

ここは、Vee Sweets CAFE YOKOHAMA(ビースイーツカフェヨコハマ)。
昨今、注目されているヴィーガンやグルテンフリーのスイーツをいただきに行ってきました。

開放的な癒し空間でゆったりカフェタイム

店内は天井が高く、木のぬくもりが感じられる開放的な空間です。

ナチュラルテイストのインテリアに、キュートなアートが飾ってありワクワクします。
窓側の席からは、緑や川を眺めることができて癒されます。横浜にこんな景色があったんだ!と馬車道エリアの魅力を再確認しました。

ヴィーガンスイーツとスペシャルティコーヒーの魅力

いただいたのはテレビでも放映されたという人気の「いちごショートケーキ」。
焼きドーナツの上に植物性のクリームと苺がのっていて、かわいらしいデコレーションにスイーツ好きの心がくすぐられます。

卵も乳製品も入っていないスイーツとは、どんな味だろう?とドキドキしながら口に運ぶと……
え!?しっとり、柔らかい!!まず、食感に驚きました。
ほのかに酸味が効いているクリームと、甘さ控えめのドーナツ生地がマッチして、とてもおいしいです。焼きドーナツで重たくないところもうれしいポイントです。

国内の自然素材と100%植物性素材でつくられたこだわりのスイーツです。
体に優しいスイーツでありながら、見た目もお味も魅力的!こちらのスイーツなら、アレルギーのある方やお子様も楽しめますね。

ショートケーキと一緒にいただいたのは、スペシャルティコーヒーです。

店員さんにおすすめのドリンクをお尋ねしたところ、こちらのコーヒーをご案内していただきました。「これからの季節は是非、ホットで」ということでしたので、ホットを選びました。

カップを口にした瞬間、コーヒーのいい香りがふわっと漂います。
苦味も少なく、飲みやすいです。コーヒーに詳しくない私でも、他のコーヒーとは全然違う!と分かるほどおいしかったです。

スイーツ目的で伺いましたが、コーヒーのおいしさに魅せられました。
コーヒー目当てにもう一度伺いたいくらいです。

スイーツ以外にハンバーガーやカレーなどのお食事もあるので、ランチタイムの利用もおすすめです。ひとり時間を楽しむのもいいですし、ママ会や女子会に利用しても盛り上がりそうです。
朝早くから営業していますので、朝カフェもできます。

海外の方に人気のメニューは「抹茶スイーツプレート」だそうです。新メニューとして登場したそうで、次回はぜひいただきたいと思いました。

お土産にもオススメ!ヴィーガンどら焼き

ショーケースに並ぶカラフルなスイーツが目を引きます。

ポップにデコレーションされたドーナツは手土産にすると喜ばれそうです。「いちごグレーズドーナツ」は、映画『パリピ孔明 THE MOVIE』にも登場したそうです!

中でも目についたのが、どら焼きです。こちらもヴィーガンでグルテンフリーとは驚きです。

どら焼き生地は、一枚一枚を手作りで焼き上げているそうです。
お味は「あんこ」「あんクリーム」「いちごクリーム」の3種類。

自宅でお店の味を楽しむために「あんクリーム」をひとつテイクアウトしました。
他には米粉を使ったアイスも販売されていました。

帰宅して、いただいたどら焼きはこちらです。

横浜をイメージしたイラストが描かれていて、ほっこりします。

しっとりふわっとした生地に、甘さ控えめのあんことクリームがぎっしり入っていました。ヴィーガンでグルテンフリーだと言われないと分からないおいしさでした。

パッケージの裏を拝見すると、きび砂糖など材料選びからこだわっているのが伝わってきます。
何より店員さんが優しくて、商品の魅力を丁寧に教えてくださいました。お店のこだわりをお聞きすることができて、より楽しむことができましたよ。また行きたい!と思う癒しスポットです♪

ヴィーガンやグルテンフリーに興味がある方はもちろん、ハードルが高く感じている方も、一度食べていただきたいです。きっと、新しい出会いになるはずです。

ぜひ、横浜にいらした際には、馬車道まで足を運んでみてはいかがでしょうか。

Vee Sweets CAFE YOKOHAMA
住所:神奈川県横浜市中区海岸通5-25-3 アパホテル&リゾート横浜ベイタワー内 1F
アクセス:みなとみらい線「馬車道駅」から徒歩約3分
TEL:050-8888-0779
営業時間:7:00-17:00
定休日:年中無休
駐車場:近隣にコインパーキングあり

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。